お金のこと

0歳から株主!息子のハーフバースデーにアップルの株をプレゼントした理由

ハーフバースデーにアップルの株をプレゼント!

タイトルにもある通り、0歳の息子はとある企業の株主です。 

 

選んだのはiPhoneで有名なアップル社。

1株だけなんですけどね・・・。

まずはどうして息子名義で株を購入しようと思ったのかについてお話します。

どうして0歳で株主にしたの?

理由は簡単。

息子が大きくなった時にお金の勉強になると思ったからです。

 

ゼロ株ママ

私自身、もっと早くからお金の勉強をしていたら良かったと後悔しています

♦アップルを選んだ理由

・今後も成長が期待できる
・この一つの銘柄で世界に投資できる

何故世界に投資できるかというのはこちらの記事をご覧ください。

 

息子名義の証券口座でジュニアNISAを開設しており、そちらでは投資信託をメインで積み立てているのですが、どうしても個別株を買いたかった理由があります。

 

Mくん

どうして株にこだわるの?

ゼロ株ママ

それは将来Mくんに投資のことを教えるためだよ

 

「これはあなたが生まれた年に買った株だよ」
「会社は利益がでると株主にこうやって配当金をくれるんだよ」
「株は買って売ることで利益を出したり損したりするんだよ」

 

一株だけなのでたかだか2万円以下の株ですが、お金は働いて稼ぐだけじゃないっていうことを伝えるツールにしたいと思います。

それに息子が大きくなった時どうなっているのかも気になりますしね。

 

子供にお金を渡してあげるのも素敵ですが、あまりお金やモノを与えすぎると子供は弱くなると言いますし、魚を与えるより魚の釣り方を教えるのも大事ですよね。

ゼロ株ママ

学校では教えてくれないことなので、親が教えるしかありません。

 

少子高齢化が進む日本で育つ子供たち。

生き残る力が弱いと競争の激しい世界から取り残されてしまいます。

少しでも不利にならないようせめて投資の知識や経験は授けてあげたいなと思っています。

 

一番大事なのは、魚をあげることではなく釣り方を教えてあげることですね。

 

ゼロ株ママ

ちなみに、噂では2022年4月から高校の家庭科で資産運用について学ぶそうです。

どれほどの内容なのかはわかりませんが、その時により身近に感じるきっかけにもなると思うのでそれまでは大事に寝かせておく予定です。

 

教育資金はジュニアNISAで満額積み立てているので、そちらについては別記事で。

 

ゼロ株ママ

教育資金とは別に、お子さんの誕生日などにひとつ株をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか?

 

もちろん値下がりしても後悔しない程度の金額にしましょうね

読んでいただきありがとうございました!

ポチっと押していただけるととても励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です